こんにちは。
アメリカに住んでいて和食を作ろうと思うと、日系マーケットに行く方が多いと思います。
トレジョで和食作りにありがたい食材を見つけたのでシェアします。
日系スーパー
私が住むオレンジカウンティーには、ありがたいことにMitsuwa、Tokyo Central(マルカイから改名)、Seiwaがあります。少し離れたトーランスにはNijiyaがあります。
広いアメリカでは日系スーパーが近くにないというところもあるので、日系スーパーがあるのはオレンジカウンティが日本人にとって住みやすいと言われる理由の1つになっています。
実際、これがあるおかげでホームシック度が下がっていることは確か。欠かせない存在です。
日系スーパーに行けば、日本のスーパーにあるようなほとんどのものが買えます。
私が初めて日系スーパーに行ったときは、
「ここは日本ではないか!」と思いました。
日本では日々新しい商品が発売されていると思いますが、そういうNewな商品ははありません。異国の地で支店で流通していくわけですから厳選したロングラン商品が多い様子です。
あとは、たらこがない、とか、長ネギが貧相とかかゆいところに手が届かない感はどうしてもありますが、アメリカでこれだけ手に入るならもう充分だよ、というセレクションになっています。
そんな生活に欠かせない日系スーパーですが、日本の価格に比べると割高感があります。
豆腐や納豆は日本と変わらない価格ですが、モノによってはちょっと高いからどうしようかな、でもここでしか買えないし・・・というものもあります。
そこで日系スーパーでしか手に入らないものは買い、現地のスーパーでも普通の値段で売っているのならそこで買うようにしています。
アメリカのスーパーにある日本のもの
私がよく行くアメリカのスーパー(Albertson’s)では
・豆腐
・みりん
・醤油
・うどん、そばの乾麺
・なぜかどら焼き
が売っています。醤油はキッコーマンの減塩があるのでそれを買います。みりんは小さいサイズしかないので、日系スーパーで大きいサイズを買ったほうがお得感がありますが、悪くはない値段で売られています。
薄切り肉、料理酒、片栗粉、味噌、納豆、刺身はないですね。
このへんは日系スーパーに行かないといけません。
片栗粉の代わりに、コーンスターチならあります。
片栗粉はじゃがいも、コーンスターチはとうもろこしが原材料ですが、役割が同じなのでコーンスターチで代用したことがありますが問題ありませんでした。
トレジョにある日本人にありがたいもの
先日トレジョに行った時に、見つけたもの。
それは、

日本のさつまいも!
息子はさつまいものレモン煮が大好きなのです。
こちらはお隣のアメリカ版さつまいも。

これは中がオレンジになっているもので日本のさつまいもとは異なります。そっくりなんですけどね!
アルバーソンで「あ、さつまいもだ♪」と思って買ったら中がオレンジ色で、なんだか様子が違うけどレモン煮にしてみよう、と作ってみたらびちょびちょになったのです。
こちらは、サンクスギビングにCandied Yamsというのがありますがこのおいもさんだと思います。オーブン料理によく使われるのだと思います。
野菜はポテトなんかは何種類も置いてあるので毎回悩みます。
お次は、

薄切り肉!ビーフです。
私はこちらで牛丼、すき焼き、肉じゃがを作りましたがとても美味しいです。たっぷり入っています。肉じゃがと牛丼、のように使ったりします。
薄切り肉だけ求めて日系スーパーに行かなくていいのはありがたいです。
薄切り肉がもっと広まれば、日系スーパーがないエリアの方もだいぶ助かりますよね。
お次、

しいたけ!
すき焼きにしようかな、と思ってもしらたきや白菜はトレジョにはないのですよね。
豆腐、玉ねぎ、さっきの薄切り肉で、すき焼き風の肉豆腐ならできるかな。
あとはお味噌汁に入れるとおいしいので、あると役立ちます。
以上、ちょっとトレジョでうれしい発見でした。