夏の献立で迷ったらコレ!簡単「とうもろこしご飯」

スポンサーリンク

こんにちは。毎日の献立悩みますよね。

それが今日は、さっと決まったんですよね。

スーパーにとうもろこしが登場したから!

ずっと気になっていました。

最近よく見かけるようになった「とうもろこしご飯」

私が住んでいる南カリフォリニアでは、夏になるとスーパーでとうもろこしを見かけるようになります。

ただ、日本にあるようなゴールデンコーンという粒が全て黄色いタイプや、バイカラーコーンという黄色い粒と白い粒が混ざった品種は見かけず、シルバーコーンと言われる粒が白いタイプが主流です。

白いコーンも普通に美味しいんですよ。

でも日本のコーンに比べると糖度が落ちるかな、という印象です。見た目の印象もあるのかしら?

よく見かけて気になっていた「とうもろこしご飯」のレシピは粒が黄色いタイプがほとんどなので、

「アメリカのこの白いコーンで作ってもあまり美味しくないのだろうか?」

躊躇していましたが、実践してみることにしました!!

スポンサーリンク

作り方

作り方はすごく簡単。

1.米2合を研ぎ、30-1時間浸水させておく。

2.とうもろこしの皮をむき、半分に切ってから、実を包丁で削り落とします。その実と芯、塩小さじ1.5を1と一緒に炊飯器に入れる。

芯を入れて炊くというのがポイントです☝️

これだけです。

缶詰のコーンの場合、砂糖不使用のもので同じ方法でできるようです。缶詰の汁と酒大さじを入れて炊飯器の2合の目盛まで水を入れてスイッチONです。

炊き上がりはこんなかんじです^_^

感想

ワンプレートにしてみました

美味しいです!

少食な息子がおかわりしました。感動です!

ただ、やっぱりもっと甘いコーンがあればより美味しいだろうと思いました。日本のコーンで試したい….!アメリカでも手に入るのだろうか、甘いコーン。

そして、黄色いコーンだと見栄えももっとするだろうと思います。

白いご飯に黄色いとうもろこしはとても綺麗なので、小さく丸めてお弁当箱に入れると彩にもなっていいと思いました。

少量のバターと醤油をのせても美味しかったです。

というわけで、白いコーンでも美味しいということがわかり我が家の夏のレシピに加わりそうです。

タイトルとURLをコピーしました