必須!Rakutenキャッシュバックサイト

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Rakutenに登録して買い物するたびにキャッシュバックをもらおう!

日本でRakutenはオンラインショッピングモールとして知られていますが、アメリカではキャッシュバック(リベート)の会社として知られています。

リベートの考えは日本ではあまりないですが、アメリカでは一般的なもので「キャッシュバック」のことです。

今回は、アメリカ生活に必須のアメリカのRakutenのご紹介です。

Rakutenのリンクは紹介コードを貼っています。リンクから登録した場合$25以上の買い物で$10のキャッシュバックがもらえます。条件は時期により異なります。)

加盟店はなんと2,500店以上!

Amazon、Target、Walmart、GAPなど、誰もが一度は購入したことのある店舗はもちろん、ブルーミングデールズ、Macy’sなどの百貨店、キールズ、SEPHORA、ロクシタンなどコスメ系まで幅広くあります。

必ず買い物しているお店が見つかるので、Rakutenを通して買うようにしていると知らない間にキャッシュバックが貯まっています。

仕組みと使い方

仕組みはシンプル。

Rakutenサイトに行くと、その日のオファーが確認できます。現在はこんな感じ。

買い物したいお店のバナーをクリックして買い物するだけ。

つまり、このRakutenポータルのショップバナーから普段通り買い物するだけです。

詳しく説明していきますね。

オンラインでも実店舗でもキャッシュバックがもらえる

Rakutenポータルサイトから入るだけでキャッシュバックがあるのですから使わない手はありません。

オンラインでも実店舗でもキャッシュバック設定がありますが、キャッシュバック率が高いのはオンラインです

まずはオンラインのショッピングの仕方について説明します。

オンラインショッピングの仕方

Rakutenでその日のキャッシュバック率を確認。

②買い物したいショップを見つけて、ショップバナーをクリック。

例としてNikeで買い物をしてみるとします。Nikeバナーをクリック。

③Nikeのオファーページを確認。

左上のShopNowという赤いバナーをクリック。

(サイトでは右側にいろんなdealが書いてあると思いますが、そこから入っても同じです)

④キャッシュバックが適応されているメッセージが出ます。これが出たらOK。

2秒くらいで消えてNikeのサイトになります。

⑤ここから先はNikeのオンラインショップと見え方は同じ。

Nikeで買い物をして決済をするだけです。Rakutenに戻る必要はありません。

実店舗での買い物の仕方

必要なものは、スマホのRakutenアプリと買い物で使用するカードです。

①Rakutenアプリからin-storeを選択します。(アプリの一番下にあります。)

②買い物したいお店を探し、Link Offerをクリック

③決済で使うカード番号を入れておく

④ ③のカードを使用してお店で決済すれば、キャッシュバックされる

シンプルです。

ただ、オンラインの方がキャッシュバック率は高いのと、in-storeだと対象店舗が少ないです。例えば、Nikeは今日は見つかりませんでした。

もう一点、めんどうなのは一回の買い物ごとにLink Offerをクリックする必要があることです。

オンラインでの買い物が断然おすすめです。

キャッシュバックを確認する方法

通常、買い物した翌日にはRakutenのサイトでキャッシュバックされていることが確認できます。

右上の黄色く囲った部分に数字は反映されます。数字をクリックするとこれまでの履歴も見れます。

【重要】キャッシュバック率の高い時期を見逃さないで!

断言できるのですが、一年で一番キャッシュバック率が高いのはサンクスギビングのブラックフライデーです!

2019年は百貨店系で、なんと20%-30%のキャッシュバック!

各店舗がビックセールをしている中で、さらにRakutenからキャッシュバックをもらえるので超お得に買い物できます。Rakutenのポータルを通して買う、が鉄則ですよ。

家族へのクリスマスプレゼントはブラックフライデーセールでRakutenを通してまとめ買い、が正解です!

アフタークリスマスセールもウォッチしていましたが15%程度だったので、ブラックフライデーが狙い目。

お金の受け取り方

キャッシュバックが$5以上貯まったら支払いスケジュールに応じてお金を受け取ることができます。

Paypalか小切手の郵送

受け取りはPaypalか小切手の郵送となります。

アメリカではPaypalがとてもよく使われていて、アプリで管理できるので私はPaypal派です。

支払いスケジュール

3ヶ月ごとに支払日があります。

忘れていても通知がきて$5以上であれば指定した支払い方法で自動的に処理されます。

$5以上になるまでは、次の支払日まで持ち越されます。

期間限定 レストランtake outで20%キャッシュバック?!

この記事を書いていると、レストランtake outで20%キャッシュバックのDealがポップアップで出ました!20%は大きいですね。コロナ中の集客でしょうね。

Earn Cash Back at stores you 💜
Join Rakuten for free and get a Welcome Bonus.

残念ながら筆者の住んでいるオレンジカウンティーはなさそうでした。

(期間限定なのでリンクが切れするかもしれません)

お近くで好みのレストランがあればぜひ!

返品したらどうなる?

商品を返品したら、キャッシュバックはマイナスされます。

まとめ

Rakutenは使いやすいし、仕組みもわかりやすいのでおすすめです。

変なジャンクメールも来ないし、加盟店が多く安心感があります。

コロナ禍のオンラインショップにもぜひ活用ください。

タイトルとURLをコピーしました