コロナ中、スヌーピー公式アミューズメントパーク「ナッツベリーファーム」に行ってみた

スポンサーリンク

こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか。

コロナ中のお出かけは悩みますよね。

週末に、オレンジカウンティの観光スポット、ナッツベリーファームに行ってみたのでレポします。

スポンサーリンク

ナッツベリーファームとは

ナッツベリーファームは絶叫系ライドが集まる遊園地です。

でもご安心ください。ファミリー向けのものや小さいお子さん向けのアトラクションもありますよ。幅広い年代で楽しめるようになっている遊園地です。

園内は5つのテーマで別れており、違った国や時代を訪れたような雰囲気が楽しめるます。

近くにあるディズニーランドよりも安く、待ち時間が短く、スリリングなライドも揃っているというところで差別化されているアミューズメントパークです。ウォーターパークも近くにあります。

そして、なんとあの「スヌーピー」の公式テーマパークとして知られています。

スヌーピーの公式遊園地って、何気にすごいですよね。

キャラクターグリーティングもあります。

筆者はその名前から「ベリーピッキングができる農園」、だと長らく思っていましたが農園ではなく遊園地です。

でも、そう思うも無理はない。

ナッツベリーファームは、もともとはナッツ(Knott)夫妻がボイセンベリー(boysenberry)を販売するスタンドを設けたのが始まりだからです。ベリーの栽培もされていたのだとか。

さらに夫婦はベリーでジャムを作ったり、チキン料理のレストランを開いたりとビジネスを広げ、人気スポットとなります。多くの人が訪れ、ベリーやチキンを求める人で長蛇の列になったため、お客さんが待ち時間に楽しめるコースターを作ったのが今の遊園地の始まりだそうです。なんかすごい発想ですよね。

外から見える木製コースターです。

かなり長く、迫力があります。

まだ、絶叫系ライドは乗れない息子ですが、いつかお友達と行ったりするのかなぁと思ったり。

その時は運転手としてよばれることでしょうね。

アメリカは、子供がある程度大きくなったらこういうテーマパークに友達同士で行きます。親はDrop-off,Pick-upのみします。

コロナ中の営業状況

状況は日々変化していますが、今週末の営業状況をシェアしますね。

・遊園地はクローズ

・フードイベント開催中

・ギフトショップ、テイクアウトフード、レストランは空いている

です。

遊園地がクローズしているので空いているのですが、フードイベントはけっこう人が集まっていました。

これはtaste of calicoと言われるイベントで、遊園地の一部のエリアをフードイベント用に設営しいろんなお料理の中から5つテイスティングして周るというもののようです。

大人$25、子供$15だそうです。

403 Forbidden

ナッツベリーファームの名物、ボイセンベリーとは

ボイセンベリーってあまり聞かないですよね。

ボイセンベリーはブラックベリーと木苺の交配種とされており、甘みと酸味のバランスの取れたとても美味しいベリーです。

今でもナッツベリーファームの名前の通り、ボイセンベリーの加工商品が多く販売されています。

ナッツベリーファームのお土産が集まるマーケットプレイス

みんなフードイベントの列に吸い込まれいき、マーケットプレイスというギフトショップエリアはガラガラでした。

私たちはその辺りをぶーらぶら。あー、いい天気!

目玉のボイセンベリー加工商品がこれでもかってくらいたくさんあります。

スヌーピー公式というだけあり、スヌーピーのギフトショップもあります。Knott’s berry Farmのロゴのついたものがたくさんありましたよ。

あとは、ぬいぐるみを作れるお店が営業中でした。

バースディイベントなのか子供のグループがいました。

アメリカはバースディを派手にお祝いします。子供が小さい時は、トランポリンやゲームができる施設を貸し切ったり、水族館や科学館のスペースを借りてお友達を呼んだりします。

今は、そういったことのできない時期なのでぬいぐるみ作りにしたのかもしれないですね。

こちらではぬいぐるみの外側を選んで、棉を詰めてもらうというもののようです。

ピカチュウとかトロールがいたのでナッツベリーファームとは関係なさそうです。スヌーピーはありませんでした。

名物のチキンとボイセンベリーパイのお味は・・・?

さて、私たちがここにきたお目当はボイセンベリーパイ♪

最近いろんなパイが気になっているのです。

せっかくなので、その昔ナッツ夫妻が作っていたことから名物とされているチキンも買って帰ります。

チキンはこちらのお店で。

403 Forbidden

ちょっと気になったのは、接客が微妙。

アメリカ人夫が注文したのですが、「ハァ?」を繰り返されまして。英語がよくわからない方だったのですが。チャイニーズレストランとかだとこういうことがありますがここでそんなだとはちょっとびっくり。

チキンは胸肉、モモ、レッグを入れてくれます。

お味は、普通ですね。ちょっと揚げすぎなカリカリ感があるのにお肉の中心が赤いものもあり、あれ?と思いました。リピートはないかな。

ビスケット(パンのようなもの)は塩気が多くパサパサして、家族全員から不評でした。子供は残していました。マッシュポテトも特別おいしくはないです。

ただ、ベリーソースは美味しいです!!さすが目玉商品です。

続いて、ボイセンベリーパイ♪

ホールで$13でした。

パイ部分はしっかりと固いです。

レンジで30秒くらい温めました。

こちらは、おいしいです!

ブラックベリーのようなしっかりとした粒があり、プチプチとします。

ほんのり酸味があって甘すぎない。

でも子供はプチプチ感が苦手だったようでした。アップルパイが好きな子なので食感は全然違うからなぁ。

私は、好きな味でした。

ボイセンベリーはとてもおいしいですね。

ナッツベリーファームのおみやげには、ベリーソースやパイをオススメしたいです。

タイトルとURLをコピーしました