こんにちは。
コロナで家時間が多いので、長らく風邪も引かずに元気に過ごしているなと思っていた矢先、なんだか体がだるく朝から眠い。←これ私
元気にオンラインクラスに参加した息子の声を横に、ソファーでうとうとしてしまいました。
朝から眠いなんておかしいなぁーと思いながら、1時間ほど寝てしまいました。体調いまいちです。
起こされたのは息子がしくしく泣く声。
ぎょっとして「どうしたの?」と聞くと
「頭が痛い。」と。
いつもは朝のmeetingは30分で終わるのですが、今日は1時間。その間にどんどん頭が痛くなっていき、どうしたらいいのかよくわからなくなっていた様子。
ちょうどzoomのオンラインmeetingが終わり自習に切り替わったので、ベッドに横になって休ませるとすぐに寝てしまいました。
あぁーこれは、完全に体調不良だわ。
寝ている息子は、時々目を覚まし「ママ・・・・頭痛い。」とか細い声で言います。
そしてまたシクシク・・・・。
熱は微熱があるような気がします。
夫が、もうすぐ休憩するから薬局で薬買ってくるよ。と言ってくれました。
買ってきたのは、
子供用タイレノール
タブレット グレープ味。(バブルガム味もあります。)


2歳以下はask a doctorとなっていますが、2歳以上だとOKです。
タブレットで噛んで食べるタイプです。これならいけそう。
風邪薬、というと今まで日本で暮らしていた時にはいろんな薬を飲ませるのに一苦労。
特に息子は溶連菌にかかりやすく、抗生物質を10日間飲まないといけないことが多かったのです。
抗生剤は苦味が強いのにいちご味ですごい味になってるみたいで大変苦労しました。溶連菌は何度もかかるようで、1シーズンに3回かかったこともあります。私もうつりましたが喉がものすごく痛かったです。
溶連菌にかかると抗生物質を飲んで退治することが大事だとされています。
アイスに混ぜてみたり、オレンジジュースに入れてみたり、いろんなお菓子に混ぜたりしてもその度に気づいて激怒!
試行錯誤して発見したのがチョコレート菓子に混ぜるとイケること。チョコレートの味が濃いのでバレにくい。
具体的には、このシルベーヌミニタイプ↓ に、抗生物質を2滴くらいの水でといてなるべく小さくして丸めたあとに、シルベーヌの真ん中に入れて子供の口に丸ごと入れる、です。手渡しするとかじって食べてバレるので丸ごと口に入れましょう。
ある程度ケーキが大きいし、バレにくいです。バレそうになったら「いつもいい子にしてるからもう1個あげるね」といって薬が入ってないのを素早く食べさせればバレません。

もし、苦味の強い薬を子供に飲ませることに苦労している方がいらっしゃったらぜひお試しいただきたい。私はこれがないと溶連菌は乗り切れなかったと思います。
さて、話を戻しますと、今回市販薬を試すのは初めて、しかもアメリカで薬を飲むのは初めてです。
「薬」、というワードだけで拒否反応を示した息子ですがグレープ味でお菓子みたいだよというと態度を変えました。
大きくなっていることもあり、すぐ飲んでくれました。成長を感じます。
どう?というと「うん。Not Bad」だそうです。笑
タイレノールはアメリカで一般的によく知られている頭痛薬でいろんな種類があります。
だいたい頭痛の時は、TylenolかAdvilを使う人が多いようです。
アメリカでは普通の風邪の場合は、すぐに病院に行かずに市販薬や対処療法で様子を見ることが多いようです。
理由は、医療費が高いことと、普通の風邪の場合は医者があまり薬を処方しないことが多いようです。
心配ならば医師にメールして相談できたり、特に今のご時世はビデオ診察をしているところもあるのでそういったものを活用するのもよいと思います。
それにしても朝起きたときは元気いっぱいだったのに、子供の体調不良はいつでも突然です。。