こんにちは。
ついに、アメリカで5-11歳の新型コロナウィルスワクチン接種がスタートしました。
ワクチンについてはいろんな意見がありますが、個人的にはついにここまできたかと感慨深く、そして嬉しいニュースだと思っています。
子供に打つのは大丈夫なんだろうか、と感じている人も少なくないと思います。
私もちょっと様子を見たいなと思っていましたが、12歳以上で深刻な副作用をあまり聞かないことと、
カリフォルニアでは通学するにはワクチンは義務化されることから遅かれ早かれワクチンを打つことにはなるので早々に打つことにしました。
近所の人は
「一刻も早く打たせたい」
という人と
「絶対に打たせない。(自分含め打たない)」
という両極端な人がいて、
ワクチンは本当に人それぞれで、どんな情報を自分なりにどう咀嚼するのか、というのは
コロナに関しては特に色々だなーと感じています。
5-11歳のコロナワクチンと、1回目の副反応
5-11歳は、12歳以上のワクチン量の1/3を3週間の感覚を開けて接種します。現在はファイザーのみです。
さて、息子も早速1回目を接種しました。
副反応ですが、
翌日は腕がちょっと痛いとか、ちょっとだるいかも、と言っていましたが
そんなことも忘れていつも通り遊んでいました。
2回目は副反応が出るかもしれないので注意しておこうと思います。
本人は、ワクチンをすごく待ち望んでいたようで
「やっとマスクが外せる!」
「日本にも帰れるようになる!」
と喜んでいて、これには私もびっくりしました。
子供たちもたくさん我慢してるんですよね。
学校のコロナ感染状況
夏休みが明けて新学年がスタートして3ヶ月経ちます。
実際に学校が開くまでどうなるのか全く分からなかったわけですが
思ったより大丈夫そうだ、というのが感想です。
学校が始まってすぐに、「コロナの陽性者が出ました」というメールが来ました。
息子の学校では、学校で陽性確認がされると全ての親に通知がされます。
さらに、2m以内で15分以上過ごしている生徒の親には
別のメールが来てPCR検査をするように言われます。(陽性なら自宅待機)
学校全体のメールは、最初の頃は1週間に1、2度来ていて
この調子なら一気に感染拡大されてまたオンラインに戻るかも?!と心配していましたがそんなこともなく。
どうやら生徒たちの症状は軽く元気に学校に戻ってきている様子。
息子のクラスは流行ってしまい、息子はなんとこれまでPRC検査を2回しています・・・。
クラス内では1人休んでは、また誰かが休んでを繰り返しているのでヒヤヒヤしましたが
検査は陰性だし元気に過ごしています。
日本帰省時の隔離どうなる?
子供にも接種が広がってきているので、
ワクチン打ってたら隔離期間なくしてほしいわ、っていうのが在米者の気持ちではないでしょうか。
こんなニュースも出ていて、近いうち隔離期間がなくなることを期待していますが
どうなんでしょうね。
ビジネス目的じゃなくても、家族に会いにいくというのも大事な理由だし
PCR検査陰性証明も出すので、隔離なしでお願いしたいですね。
