アメリカの学校

アメリカの学校

先生やお世話になった方へのクリスマスギフト

こんにちは。 もうすぐクリスマス。この時期になるとお世話になっている方へのクリスマスギフトを用意する方が多いのではないでしょうか。 アメリカでは先生にギフトをお渡しする習慣があり、多くの保護者がホリデーギフトを用意しています。...
アメリカの学校

Back to school 新学期の準備をしよう!

久しぶりの投稿になりましたがお元気でお過ごしでしょうか? 南カリフォルニアは8月に入り30℃を超える日も増え暑くなりましたが、日陰はひんやりとしていて外で過ごすのが最高に気持ち良いです。 ぜひ日本の方には夏に南カリフォルニアに...
アメリカの学校

アメリカの幼稚園・小学校のバレンタイン

こんにちは。 もうすぐバレンタインですね! アメリカのキンダー、エレメンタリーのバレンタインはお友達とカード交換をする日。 時期が近づくと先生から、 「クラスのみんなにバレンタインのカードを書いて持ってきてね。」 ...
スポンサーリンク
アメリカの学校

ちょっとびっくりなアメリカの小学校のバレンタイン事情

こんにちは。 もうすぐバレンタインですね♪ クリスマス、お正月が終わってのんびりしてたらバレンタインがあるんだった。アメリカはイベントが多い〜!! バレンタインといえば、 日本だと女性が男性にチョコを渡して告白する...
アメリカの学校

アメリカの学校では先生にギフトを贈る習慣がある!予算/商品 そして保護者の集金用に入れておきたい送金アプリ

こんにちは。 もうすぐクリスマスですね♪ 現在、カリフォルニアはロックダウン中。 同居家族以外の人と接することを控えるオーダーが出されており、クリスマスもいつもの家族メンバでお祝いすることになりそうです。 一番華や...
2022.12.05
アメリカの学校

必見!日本の高校生のためのスタンフォード主催無料オンライン講座「Stanford e-Japan」

こんにちは。 日本の高校生を対象としたスタンフォード主催の「Stanford e-Japan」をご存知でしょうか? 完全無料、日本時間に合わせたオンライン講座、素晴らしい講師陣、修了書あり、成績優秀者にはスタンフォード大学に招...
アメリカの学校

アメリカで重視されている読書 アメリカのキンダーガーデン、小学生が読んでる本を一挙公開!「チャプターブック」って何?

こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? 今日は、アメリカの学校から推奨されている「読書」についてお話します。 読書習慣がしっかりついていないことで出る影響や、アメリカの子どもたちに人気の本をご紹介します。 本をお...
アメリカの学校

息子のオンラインクラス お家の映り込みみんなどうしてる?!

こんにちは。 オレンジカウンティーが赤のTier2になってから来週で2週間経つので、学校が開く準備が進んでいます。 息子はハイブリッドを選んだので、週2通学、週3オンラインとなります。 久しぶりの学校にも...
アメリカの学校

アメリカの学校 学校再開に向けてアレが必要だ!

こんにちは。 オレンジカウンティは予告通り9/8付けで、Tier2 Substantialの赤ゾーンとなりました。 規制が緩むのでindooorのビジネスが条件付きでre-openとなると思われます。 さて、学校はこれか...
アメリカの学校

アメリカの学校では毎年全生徒が載ったアルバムを作っている! 〜イヤーブック(year book)〜

こんにちは。 日本では卒業する年に、「卒業アルバム」を受け取りますよね。自分がどんな顔して写っていたか、どんな写真が掲載されているのか、受け取るまでわからずドキドキしてたのを思い出します。 イヤーブック(year book)と...
2020.08.21
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました