こんにちは。
カリフォルニアは12月上旬からstay at homeオーダーが出されていました。
それにより、レストランのoutdoor席も閉まりテイクアウトだけ、多くのビジネスが閉まり、同居家族以外との集まりが禁止となっていました。
このstay at homeオーダーは1/25に終わり、また以前の感染状況を4つのカラーで分けて管理される方法に変わりました。
約1ヶ月半振りに規制が緩くなりました。
ソースはこちら。
CA lifts regional stay at home order, will announce change in vaccine eligibility stages soon

新ルールでは何が変わるのか
新ルール、といっても前のシステムに変わるだけなのでカリフォルニアにお住まいならイメージはあると思います。
カリフォルニアにお住まいでなければ、カラーって何?という話ですが、カリフォルニアではカウンティごとに感染状況が4色で分かるように管理されており、色分けされた4つのステージごとにビジネスがどのくらいできるのかが定められています。
現在、カリフォリニアはほぼ全域で一番悪いwidspreadの紫になっています。
4色のステージごとに決められたルールの詳細はこちらから確認できます。



紫のTierでは、美容院やネイルサロンなどのインドアビジネスもキャパ制限付きで営業でき、レストランはoutdoor+take outで営業OKです。
スポーツは条件を満たせばOKです。
早速、公園ではサッカークラスが再開していました。高校生がマスク無しで走り回っていました。20人くらいいたかな・・・。これ大丈夫なんだろうか?
人との集まりは、アウトドアで3世帯まではOKとなっています。
誰とも会ってはいけないところから、一気に3世帯までOKというのはちょっと違和感ありますね。
状況が改善されているか、なのですが
ABC7のニュース内のリンクを見てみると新しくグラフで今の状況が把握できるようになっていました。
各カウンティの確認は下記のリンクから見れます。





例えば、こちらはLAカウンティですが、赤丸の上Are things getting better・・・・?のあたりををクリックすると右にあるようなグラフができます。
陽性者が減ってきてるのがわかります。
クリスマスに集まって陽性になった人が落ち着いてきたのかな、と思います。
こうならないために同居家族以外と集まらないようにオーダーが出ていたのに、やっぱり。集まる人は多かったでしょうね。
これを見ると、つくづく人がインドアで集まるイベントは要注意だなと実感します。
クリスマスのようなインドアでの集まりがあるようなイベントはしばらくないということで、この先1ヶ月で陽性者の減少やICU空き率には改善が期待できるということでstay at homeが解除になったという説明です。
正直な感想とオレンジカウンティに住んでいる私の生活
数値が下がってきてるとはいえ、まだ安心とは言えない状況で規制を緩くしたのは政治的な理由が絡んでるなというのが感想です。
(カリフォルニアの知事はstay at homeオーダーによって批判が強く、解任の可能性がある。)
1月入ってだったと思いますが、LAでは心臓発作や銃で打たれて蘇生が見込めない人は救急に運んではいけなかったり、救急に行ってもかなり長い間待たされたり、コロナで入院断られたり、搬送が受け入れられなかったりと医療崩壊のニュースが目立ちました。
私はこの医療崩壊がコロナ禍はじまって一番怖く、危機感を感じました。
こんなニュースが記憶に新しいなか、今緩くしたのは個人的にはちょっとびっくりしました。
オレンジカウンティの私の生活はというと、家族みんな家にほぼいて、長らく生活に変化なしです。
今息子は週2で学校に通学していますが、学校では何件か陽性の生徒がいたという連絡がありました。同じクラスの中でも感染した生徒がいました。
そういう時どうなるかというと、
同じクラスでも、陽性になった生徒と2m以内である程度の時間を一緒に過ごしていない限りは個別の連絡はなく隔離の対象となりません。
生活はそのままです。
こういう時、生活のすぐそばにウィルスが潜んでいるということを実感します。
週3オンラインですが、先生とつながるのは30分程度でほぼ自習です。
一人ではできず、一緒にやっています。
親子ともどもストレスが溜まります。なるべく機嫌よく接するようにしていますが、なかなか。笑
子供のプレイデートはバーチャルでゲームをやることがあります。
stay at homeがなくなったので、公園でマスクしてちょっとだけ遊ぶのはアリかなと思っていますが悩むところです。
ワクチンの順番を確認する方法
下記サイトから確認することができます。
ワクチンはスピードアップして早く受けられるように進められていて、日々状況が変わっていっていますが
今のところ下記のワクチントラッカーで、優先順位や自分が接種できるであろう時期を見ることができます。
カリフォルニア ワクチントラッカー



Stay healthy!!